×
未経験者向け情報
皆さんはIT業界に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「働く時間や場所が自由に選べる」、「服装がカジュアル」などのイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。
今回は、IT業界の特徴や文化について紹介します。他業界からIT業界を目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。
まず一つ目の特徴は、あらゆるもののスピードが他の業界に比べて圧倒的に速いということです。
IT業界は、活用される技術や業界のスタンダードとなるような考え方の変化がとても速く、例えば、PCやサーバのスペック、プログラミング言語、推奨される実装内容、ITサービスに関する法律などなど、多くのものが数年もしないうちに大きく変わります。
企業もそのスピードに合わせて、提供しているサービスの仕様やサポート内容などを変える必要があるため、社内で意思決定を行うスピードやプロジェクトを推進するスピードなどが、他の業界に比べて圧倒的に速いという特徴があります。
もちろん、個人のスピードも求められるため、それが辛い人もいるでしょう。しかし、参画するプロジェクト等でアウトプットを求められるスピード感に慣れてくると個人のスキルも向上します。
成長意欲の強い方には、とてもやりがいのある業界かもしれません。
2つ目の特徴は、実力や成果に対して報酬が与えられることが多いという点です。
IT業界では、スピードに加えて結果や新しい物事を生み出す力が評価されます。そのため、年齢や勤務年数よりかは、「結果が出せる人」「新しいものを生み出せる人」に、給料や、ポジションや大きな仕事と言った報酬が与えられる傾向があります。
全てが成果主義というわけではないですが、他の業界と比べると、個人の実力に見合った報酬やポジションが年齢に関係なく与えられやすい業界と言えます。
3つ目の特徴は、生涯学び続けないといけないという点です。IT業界では、変化についていって成果を出し続けられなければ、活躍することはできません。
もちろん、他の業界でも学び続けることは重要ですが、変化のスピードが速く、常に刷新され続けるIT業界では、全く新しい知識や技術に触れることが多々あり、自らが最新の情報を収集し、理解し、自分で使いこなせるよう学習する力が重要です。学習し続ける力は、仕事をする上での前提と言えるでしょう。
いかがだったでしょうか。
IT業界の特徴として、以下の3点を取りあげました。
・あらゆるもののスピードが早い
・実力や成果により評価されることが多い
・学び続ける習慣が求められる
ここでお伝えしたのは、IT業界の全体的な特徴ですので、もちろん企業によって違いますし、BtoBやBtoCといったサービスの対象や取り扱う事業によっても違いがあります。
IT業界に興味をお持ちの方は、関心のある職種や業種、企業について調べると同時に、どんな特徴や文化があるのか調べてみることをおすすめします。
また、「高知家IT・コンテンツネットワーク」では、県内のIT業界や求人に関する最新情報をお届けしております。もっと詳しく知りたい方は個別でご相談いただけますので、下記からご登録後、お問い合わせください。