※本イベントは募集を締め切りました。
今回のbiz cafe KOCHI は、2021年3月21日に南国市に「海洋堂スペースファクトリー南国」をオープンした海洋堂の造形部宇野氏に、「海洋堂が取り組む高知で始める最新デジタル造形」について講演いただきます。
そのほか、地方創生の取り組みや、アニメーションスタジオ設立と、盛りだくさんの内容で開催します!
参加対象
- 県内のIT・コンテンツ企業の方、モノづくりや地方創生、アニメーションに興味・関心がある方、新たなビジネスの種を探されている方、県内企業との協業・連携を模索されている方 など
プログラム(予定)
日時・場所
日時:2021年7月16日(金)13:30~16:30
場所:南国市商工会館(高知県南国市大そね甲1623-5)
※お車でお越しの方は、海洋堂スペースファクトリー南国の駐車場をご利用ください。(無料)
登壇者プロフィール

- 宇野 智浩 氏
- ・株式会社海洋堂 造形部 デピュティクリエイティブゼネラルマネージャー
・高知東高校漫画研究部時代に第一回あったか高知漫画フェア(現まんが甲子園)の企画運営に高校生として関わり、卒業後も2000年までOBのボランティアとして開催運営に関わる。
・専門学校卒業後、システムエンジニアを経て、大阪デザイナー専門学校のコンピュータグラフィックス学科にてCGアニメやゲーム制作授業を24年間行い学科長も務める。
・その後フィギュア造形学科が新設され学科長に就任し、3D造形授業や就職指導を行う中で、教え子も就職でお世話になっている海洋堂にご縁で転職。
・現在は造形部の取り纏め役として、様々な部署と連動しながら海洋堂の多種多様な造形物を世に送り出している。

- 長濵 修 氏
- ・株式会社インフォマート 専務取締役
・一般社団法人日本地域活性化推進機構(JENCA)常務理事
・昭和42年生まれ。平成6年、エス・オー・エム有限会社を設立し代表取締役に就任。
・平成13年、株式会社インフォマートに入社し開発本部長に就任。平成15年、取締役に就任。
・平成30年、専務取締役に就任。

- 塩谷 由佳 氏
- ・株式会社インクローブ代表取締役
・高校在学中から、飲食に関わる仕事が天職であると感じ飲食事業一筋に勤務。
・長年現場に立ち、食品ロスや養殖による海洋汚染などの環境への負荷、労働環境の悪化などに疑問を持つ。そして飲食事業の問題は地方の衰退と密接に関係していると気づき、地方創成が問題を解決するとの思いから、地方を元気にするデジタル観光コンシェルジュ「言の葉TRAVEL」の開発に取り組むべく2019年に株式会社インクローブを立ち上げる。
・2021年8月には、地方と連携し地方産品の商品や観光地のPRをコンセプトとした居酒屋をオープン予定。SDGsに貢献する調理器具などのショールームも兼ね新しい飲食事業に挑戦する。

- 宇田 英男 氏
- ・株式会社ノーヴォ 代表取締役
・大学卒業後、電機メーカー勤務を経てアニメ業界へ。2011年にスタジオコロリドを創業。
・2020年には自身2社目となる創業会社であるノーヴォを設立。
・アニメーション制作のデジタル化と地方人材の活用を目標に事業活動を行っている。
・2021年7月、高知市にアニメ制作会社「株式会社スタジオエイトカラーズ」を開設。
- 日時
- 2021年7月16日(金)13:30~16:30
- 場所
- 南国市商工会館(高知県南国市大そね甲1623-5)
- 料金
- 無料
- 定員
- 50名
主催:高知県商工労働部 産業デジタル化推進課