※本イベントは募集を締め切りました。
今回のbiz cafe KOCHI は、日本初の株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO」を提供する日本クラウドキャピタルの代表取締役COO大浦氏に、「ファンから資金調達をする株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOによる地方企業における資金調達の活用」について講演いただきます。
また、今年7月15日に高知市に設立された高知初の手描きアニメーションスタジオであるスタジオエイトカラーズと大月町とがタッグを組んで仕掛ける取組について「社会的意義に基づく「高知発アニメイノベーション」〜大月町でのワーケーションとコンテンツ産業創出〜」として、スタジオエイトカラーズ代表取締役の宇田氏、大月町の冨岡副町長ほかによるトークセッション、さらに今年7月に高知市に進出したインバウンド観光振興を手がけるやまとごころの事業紹介と、盛りだくさんの内容で開催します!
参加対象
- 県内のIT・コンテンツ企業の方、資金調達を検討されている企業の方、地方創生、アニメーションに興味・関心がある方、新たなビジネスの種を探されている方、県内企業との協業・連携を模索されている方 など
プログラム(予定)
日時・場所
日時:2021年11月19日(金)13:30~16:30
場所:高知会館(高知県高知市本町5-6-42)
お問い合わせ先:152001@ken.pref.kochi.lg.jp(高知県 産業デジタル化推進課)
登壇者プロフィール

- 大浦 学 氏
- 株式会社日本クラウドキャピタル 代表取締役 COO
明治大学大学院グローバルビジネス研究科で後の株式会社日本クラウドキャピタル代表取締役CEO柴原氏と出会い、システム開発・経営コンサルティング会社を起業。 その後、ベンチャー企業の育成に貢献したいという強い思いにより、2015年株式会社日本クラウドキャピタルを柴原氏と設立。代表取締役COOに就任。「FUNDINNO」の事業責任者としてサービスの拡充や改善などを牽引し、現在まで、業界トップの実績を維持する。

- 宇田 英男 氏
- 株式会社スタジオエイトカラーズ 代表取締役
大学卒業後、電機メーカー勤務を経てアニメ業界へ。2011年にスタジオコロリドを創業。
2020年には自身2社目となる創業会社であるノーヴォを設立、2021年には高知県にて自身初の地方スタジオであるスタジオエイトカラーズを設立。アニメーション制作のデジタル化と地方人材の活用を目標に事業活動を行っている。

- まさき まゆこ 氏
- Education Animator
あにめのいろは代表
地域未来こども研究所 主宰
NPO法人大月地域資源活用協議会 理事
公益財団法人黒潮生物研究所 評議員
アニメーション制作体験による教育を小中学校などで実践するアニメーター。 世界中にクリエイター輩出しているデンマークのアニメーション教育・インキュベーション機関、The Animation Workshopと大月町を結び、滞在制作やクリエイターの基礎教育となるデッサン講座などを企画・運営している。

- 冨岡 直人 氏
- 大月町 副町長
昭和59年4月 大月町役場採用
<要職>
平成25年 産業振興課長
平成28年 危機管理課長
平成31年 保健介護課長
令和2年 総務課長
令和3年3月29日 副町長就任
-scaled-e1635130288365.jpg)
- 久松 誉昇 氏
- 大月町 まちづくり推進課 課長
平成2年 大月町役場採用
<要職>
平成26年 危機管理課長
平成28年 まちづくり推進課長

- 笹島 康仁 氏
- ノンフィクションライター、フォトグラファー
ノンフィクションライター、フォトグラファー。高知新聞社記者を経て、2017年に独立。地域と教育を主なテーマに幅広い分野で取材、執筆を行っている。教育学修士。
高知新聞の宿毛支局長(2014.4-2016.3)の経験から、大月町より委託を受け、コーディネート業務を行っている。

- 中澤 龍 氏
- 株式会社やまとごころ 取締役
大学卒業後、旅行会社に入社。インバウンドMICE等を担当したのち、2012年よりタイ現地法人に出向。実質的な代表者としてアウトバウンド事業(タイ発日本行き等)の立ち上げに携わる。2015年に帰国し、東南アジア・南アジアの海外営業統括やインバウンドの海外市場分析を担当。
2016年より株式会社やまとごころ。地域の観光振興に携わる地域共創部を統括するとともに、自身も高知県の事業を中心に事業推進を担う。高知県では2017年以降、高知県の重点市場への営業活動やプロモーション事業、外国人観光客向けの受入環境整備事業などに携わっている。2021年7月には念願だった高知オフィスをオープンし、コロナ後を見据えた国際観光推進に向けて準備を進めている。
- 日時
- 2021年11月19日(金)13:30~16:30 ※申込締切:11月19日(金)
- 場所
- 高知会館(高知県高知市本町5-6-42)
- 料金
- 無料
- 定員
- 50
主催:高知県商工労働部 産業デジタル化推進課