10月25日(火)に、「オンラインでの販売拡大」をテーマにした、「今だから知っておきたい! オンラインショップ成功のコツと、ゼロから始める専門人材活用」と題したイベントを開催しました。
高知県内でオンラインショップを運営し売上を伸ばしている「株式会社なかよしライブラリー 」様をゲストにお迎えし、「オンラインショップ成功のコツ」を教えていただきました。
イベント後半では、実際にオンラインショップ運営や集客、商品プロモーションなどを行う際に有効な外部の専門人材の活用(副業 ※)についてご説明をしています。
※都市部で働く、専門知識や経験を持った人材に、オンラインでのアドバイスなど部分的に業務に入ってもらう、人材活用の仕組み
■開催日 :10月25日(火)
■時間 :13:30〜15:00
■開催形式:Zoomを利用したオンライン
■参加費 :無料
■内容 :
・13:30〜13:40 開会挨拶、高知県の副業人材活用の支援について
・13:40〜14:05 高知県内企業のオンラインショップ運用の成功事例
<ゲスト:株式会社なかよしライブラリー 様>
○ 会社のご説明や、売れるショップにするために工夫している施策など
○ 質疑応答
・14:05〜14:15 休憩
・14:15〜14:45 オンラインでの販売拡大に有効!ゼロから始める専門人材活用についてご説明
・14:45〜15:00 質疑応答・閉会
・15:00〜15:30 個別相談
■イベント参加者数
・参加者:18名
・ゲスト:株式会社なかよしライブラリー 濱田 創氏
初めに高知家のIT事務局スタッフである小林より、高知県の副業人材活用の支援について説明を行いました。
【第一部】
続いて、ゲストの株式会社なかよしライブラリー 濱田 創氏に、オンラインショップの運営事例についてお話をしていただきました。
「株式会社なかよしライブラリー」は高知県高知市で1986年に創業した、子ども家具と木のおもちゃの製造・販売を行なっている会社です。元保育士である創業者の発想を活かしたオリジナルデザインの製品づくりをしています。木材の仕入れから加工、仕上げ、販売までを全て自社で行っています。
冒頭では「なかよしライブラリー」の濱田氏から、2年前に新規事業として立ち上げたキッズルームの取り組みなど、事業内容を簡単にご紹介いただきました。
それまでインテリアの業界などにいた濱田氏が、家業であった「なかよしライブラリー」を短期間で引き継ぎながら、どのようにオンラインショップ(ECサイト)を開設し、育てて来たのかを教えて下さいました。
オンラインショップ運営をするにあたってまず決めることが、「どこにお店を出すのか」ということです。この時にモールと呼ばれる大手ショッピングサイトか自社オンラインショップか、もしくは併用するかを選ぶ必要があります。
自社オンラインショップだけだと大手ショッピングサイトでの掲載と違って認知されるまでに時間はかかりますが、その分「なかよしライブラリーのサイトで購入した」という体験が、ブランドの認知や愛着に繋がるという理由で自社オンラインショップ一筋に決めたそうです。
また、重要なポイントとして、サイトを更新し続ける・コンテンツを溜めていくことで、WEB上で検索われた時に一番上に表示されやすくなるようにすること(SEO対策)も行っていると教えていただきました。
「オンラインショップを開設した後も実店舗と同じように更新や改善を繰り返す」ということで、その取り組み内容についても非常にわかりやすく、すぐにでも真似ができそうな事例をいくつか解説していただきました。
お話の後、参加者からご質問をいただきました。
Q.「オンラインショップ未経験から始めたと思うのですが、何から始めれば良いでしょうか」
A.「自分も、オンラインショップに関する知識は無しで、完全にアナログ人間からスタートした。最初はホームページを触ってみるだけでも良いと思う。こんな機能が合ったら良いな、と思うようになる。とにかく毎日15分だけでも触ってみることからスタートしてみてはどうか」と初心者にも真似ができそうなコツを教えてくださいました。
Q.「ホームページ用の写真や構築はどのような業者に依頼をしていますか」
A.「会社の前にある写真館の方にお願いしている。構築は、勉強会で知り合った会社にお願いしている」最初は自社でやってみたものの、プロの方に外注をするように変えたことでさらに効果が伸びた。ただ、こちらの想いをしっかり汲んでくれる方にお願いすることが重要です。
【第二部】
第一部で、濵田氏にオンラインショップ運営のコツについて教えていただいたのですが、実際に自社でやるとなると知見が足りず、うまく進められないという企業様も多いのではないでしょうか?
第二部ではそんな場合に有効な、専門人材の活用方法や事例について説明を行いました。
第一部では濱田氏の取り組みを聴きながら、専門的なプロの方に部分的にお願いをすることで効果が上がる、クオリティがあがった、などの経験談をお話いただきました。実は、そういった専門知識を持った方に部分的に依頼ができる「副業人材」の活用が高知県内の企業でも広がってきています。
例えば、ネットショップ運営の業務で副業人材活用をしている事例として、高知のお酒をオンラインで販売する会社の例があります。
こちらの会社では、高知にゆかりがある方に副業として入ってもらい、売り上げを上げるために施策を行なっています。
ではどんな方が「副業人材」として登録をしているのでしょうか?
多いのは、都市部で働く専門人材です。昨今の「副業解禁」やテレワークの広がりにより、商品の魅力的な伝え方や情報発信などの専門的な知識を持ちながら、地方で副業をしたいという方が増えています。
例えばオンラインショップの運営では情報発信や広告の運用、戦略やまたオンラインで売れた後の業務の効率化の相談なども可能です。作業をお願いするのではなく一緒に考えてもらえるのが専門人材のいいところ。専門スキルを持った方に部分的に相談をすることで、サイトの見栄えやデザインが良くなることで信頼性を保つことに繋がり、結果的に売上に繋がりやすくもなります。
次に実際にいくらで活用ができるのかを説明しました。副業人材の募集に関しては、高知県が補助をしているため、専用のサイトに無料で掲載が可能です。必要なのは副業人材への報酬で、月々の支払い金額は3万円程度、平均で3.4万円となっています。
多くの企業様にとって、無理なく始めて続けていける金額なのではないでしょうか。
全国的にも広まってきている副業人材の活用。実際の無料掲載が可能なサイトをみながら全国の事例や解説を交えながら行いました。令和4年度は専門サイトへの掲載が無料ですので、ぜひご活用ください。
最後に、事務局のサポートについても説明を行いました。「実際に応募者をどのように選んだら良いかわからない」という場合にも、面接に同席するなどのご支援をしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
最後に、副業人材活用に関してのポイントをお伝えして、事務局からの説明パートは終了しました。
参加者からは、「首都圏が中心で、高知県内には人材があまりいないのでしょうか」というご質問をいただきました。高知県内にも人材は実際におり、県外だけでなく県内の人材から応募がくる場合もあります。
副業をやりたいという方はたくさんいるので、企業様が人材を選ぶときには、面談を行い、しっかり話す時間をとってもらえるようオススメをしております。
専門のスキルはもちろん重要ですが、「わかりやすくアドバイスをしてくれるか」「質問をしやすいか」などコミュニケーションに関しても選考のポイントになります。
今回のゲストのなかよしライブラリー様も、副業人材活用をされています。
まだ動き出したばかりのプロジェクトではありますが、東京での販路拡大に向けて、知見がある人材に依頼を行い、アドバイスを受けているそうです。
副業人材活用をするのは初めてでしたが、オンライン上での意思疎通に問題がなく、早くて確実に、安価に依頼ができる所が活用を決めたポイントだったそうです。
濱田氏のお話は決して手の届かないやり方ではなく、素人ながらにどのようにオンラインショップと向き合い工夫をしながら売り上げを伸ばしたのか、ヒントが沢山詰まった内容でした。
高知県としても、県内の企業様の副業人材の活用を支援しております。アーカイブ動画もご視聴いただき、ご自身の事業にもぜひお役立て頂けましたら幸いです。
以上
【重要】高知家のIT~Work from KOCHI運営サービス終了のお知らせ
平素は「高知家のIT~Work from KOCHI」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2017年からご利用いただいておりました「高知家のIT~Work from KOCHI」につきましては、2024年3月31日(日)をもちまして事業を終了することとなりました。
高知でIT関係のスキルを活かして活躍したい方や、高知でIT・コンテンツの仕事をしたい方を対象とした会員組織として、2017年からWebサイトやメールマガジン、SNS等を通じて情報発信及びイベント開催を行ってまいりました。
これまでに、1000名近くの方に会員登録いただき、本事業を通じて県内企業に就職された方もたくさんいらっしゃいます。
これまでのご愛顧、誠にありがとうございました。
会員の皆様には、これからも高知県のIT産業を盛り上げていただきたく、目的により以下に紹介する関連URLをご参照いただければ幸いです。これからも、高知家の一員として、よろしくお願いいたします。
なお、当HPにつきましては、当面は公開を続け、一部のコンテンツを「高知県IT・コンテンツ企業進出サポート公式note」(https://kochi-pref.note.jp/)に順次移管しながら、2025年3月31日(月)をもって閉鎖する予定です。
「高知家のIT~Work from KOCHI」またサービス終了後も関連コンテンツや情報をお求めの方には下記の関連サイトをご利用いただけます。
■高知県でIT・コンテンツ関連の就職や転職をしたい方
・高知しごとネット:https://www.pref.kochi.lg.jp/shigoto/
・高知求人ネット(UIターン前、UIターン後1年以内の方限定):https://kochi-iju.jp/jinzai/lp/digital_hr/
・ハローワーク:https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-hellowork/
・高知市雇用創出促進協議会:https://www.kochi-koyo-kyogikai.jp/forjobseekers/
・各市町村等の無料職業紹介所
■高知県でのビジネスを考えてみたい方
・IT・コンテンツ企業進出サポート公式note:https://kochi-pref.note.jp/
■高知県との関わりをもち続けたい方
・高知家ゆる県民倶楽部: https://kochi-iju.jp/yuru/
(「高知をもっと知りたい!」「高知の情報がほしい」という方に高知の情報をお届けする会員制度)